美容のパワーを感じるひとときに
「地域活動支援センターうらら」は、障がいをもつ方々の居場所としてスタートした福祉事業所。フリースペースの提供や日常生活のサポートはもちろん、さまざまな体験プログラムを開催し、利用者同士の交流も支援しています。2023年には女性向けプログラム「うらら女子倶楽部」を開始。第一回目に行われた、山口学園の学生による「メイクアップ講座」は参加された方からも大好評!利用者のみなさんの希望もあり、今回は「ネイル体験」を開催することになりました。
「体験を通して、利用者たちに“変化できる楽しさ”を感じてもらいたい」と話していた企画担当の伊達さん。そのミッションを果たすべく施設に伺ったのは、ECCアーティスト美容専門学校トータルビューティスタイリストコースの学生。ヘアメイクからネイルまで、美容全般を通して“変化できる楽しさ”を体験している二人だからこそ届けられる楽しさがあるはず!幅広い美容知識を活かしたトークで利用者の緊張を解しながら、色選び、デザインの提案など一人ひとりにあわせた施術を行います。施術が進むにつれ笑顔がこぼれる利用者の方々の姿に、学生たちも確かな美容のパワーを感じていました。
「地域活動支援センターうらら」の一室をお借りして、アットホームな雰囲気で行われた「ネイル体験」。
「うらら女子倶楽部」では、美容・健康・エクササイズの3種類のプログラムを展開。 女性の利用者が気軽に集える機会となっています。
「体験を通して、利用者たちに“変化できる楽しさ”を感じてもらいたい」と話していた企画担当の伊達さん。そのミッションを果たすべく施設に伺ったのは、ECCアーティスト美容専門学校トータルビューティスタイリストコースの学生。ヘアメイクからネイルまで、美容全般を通して“変化できる楽しさ”を体験している二人だからこそ届けられる楽しさがあるはず!幅広い美容知識を活かしたトークで利用者の緊張を解しながら、色選び、デザインの提案など一人ひとりにあわせた施術を行います。施術が進むにつれ笑顔がこぼれる利用者の方々の姿に、学生たちも確かな美容のパワーを感じていました。
本番開始前には、施設長の藤本さんより、施設の概要やプログラムの開始経緯など伺いました。
いよいよ「ネイル体験」スタート!色味を選んだり、デザインを一緒に考えたり、ワクワク感が伝わってきます。
こちらの方はとってもカラフルなネイルに!半年前から楽しみにしていた方、この日に向けて爪を伸ばしてきた方もいて、「ネイル体験」の期待度の高さが伺えました。
体験の終盤には、企画担当の伊達さんをはじめ、スタッフの方々の施術も。前回に続き、「ネイル体験」も大盛況のうちに幕を閉じました。

例えば美容室やネイルサロンに行きたいという気持ちがあっても、さまざまな理由で行くことができない方がいらっしゃいます。ご高齢の方や、障がいをお持ちの方、「うらら」の利用者には、事前予約を負担に感じる方や混雑する場所が苦手な方もいますね。今回のような活動を通して、世の中にはいろんな方がいるんだということを、一人でも多くの学生さんに知っていただけたら嬉しいです。
地域活動支援センターうらら 伊達由美子様
中田さん(写真左)
髙橋さん(写真右)
ECCアーティスト美容専門学校
トータルビューティスタイリストコース 2年
- 今回の活動を終えて一言!
- 友人やクラスメイト以外に施術するのは初めてでとても緊張しました。自分の思うようにできなかったこともありましたが、利用者さんから嬉しい言葉をかけていただいて、施術してよかったなぁとすごくやりがいを感じました。(中田さん)
利用者さんが楽しそうに色を選ぶ姿や、完成したネイルを見て喜ぶ姿に、私自身もとても嬉しくなりました。美容することで喜んでいただけるって楽しい!と実感する機会になりました。(髙橋さん)
前回に引き続き「ネイル体験」も大好評!仕上がったネイルを見せ合う利用者さんたちの表情は本当に眩しく、取材をしながら私自身もハッピーな気持ちになっていました。「Recommendations」枠でコメントをいただいた伊達さんに伺うと、男性の利用者さんからも美容プログラムの開催を希望する声が出てきているのだとか。「スキンケア講座」「ヘアスタイリング講座」…今後の美容プログラム拡大に期待です!(ハピボラ編集部)