ホーム / 活動予定(参加応募)
        ボランティア活動への参加応募方法
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 
| 28 | 29 | 30 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
- 
8月2日【受付中】 こども食堂(永信食堂) 1964年より西成・山王地域でこども達のための活動を続けている山王こどもセンターが、(原則として第1・第3水曜日の)月2回開催している「永信食堂」。こどもだけでなく老若男女誰でもwelcomeでみんなで食事を楽しめる場所になっています。
 現在はお弁当の予約販売をしているため、ボランティアとしておかずを詰めたり、お弁当の受け渡し、買いに来た人の人数の把握などを行います。
 
 【日時】8月2日(水曜日)(14:30)~19:30まで
 【場所】大阪市西成区山王(天王寺駅、阿倍野駅より徒歩約15分)
 【持ち物】エプロン、室内用スリッパ、マスク
 【定員】各回2名
 【応募】前週金曜日17時まで。参加日と参加時間帯を明記して。(先着順)
 
- 
【随時受付中】 ECC社会貢献・国際交流センター「学生スタッフ」後期募集 当センターでは「学生スタッフ」を募集しています!下記の内容を読んで興味のある人は応募してください。また何か分からないことや質問があれば遠慮なくセンターへお尋ねください。皆さんの応募をお待ちしています!
 
 1、センターの「学生スタッフ」とは?
 ECC社会貢献・国際交流センターの一員としてセンターの運営に関わっていただきます。具体的には、「ポスターやチラシ等の掲示・配架」、「ボランティア情報の発信」、「ボランティア・地域貢献活動の企画立案」、「活動に関する相談対応」、「活動の事前説明会や準備ミーティングの実施」、「活動の引率・参加」、「振り返りミーティングの実施」、「活動報告記事の作成」など、センター職員の助けを得ながら、できることから担当していただきます。またリーダーシップが取れる人には「学生リーダー」や「学生サブリーダー」として、学生スタッフをまとめる仕事も任せていきます。
 (*なお、センターが主催・紹介する活動の参加者はその都度、募集します。「学生スタッフ」にならなくても各活動への参加は可能です。)
 
 2、学生スタッフの活動を通して、こんなことが学べます!
 ・多様なボランティアや地域活動に関わることができます。またそれらの活動を通して「主体性」や「責任感」「社会貢献の意識」を育てることができます。
 ・ミーティングや活動を通して様々な人と関わることで、「コミュニケーション力」をつけることができます。
 ・イベントの企画運営を通して、「企画力」・「計画力」・「調整力」・「実行力」をつけることができます。
 ・一緒に活動する中で、「支えあう仲間(日本人・留学生)」に出会うことができます。
 ・「学生リーダー」「学生サブリーダー」になることで、「リーダーシップ」を育成することができます。
 
 3、募集要項
 ①応募資格
 ・山口学園3校の在籍生で、責任感と主体性を持ってセンターの活動に関わっていく意欲がある人。
 ・授業の出席率、単位取得状況に問題がない人。
 ・「学生スタッフ定例会議」に参加できる人。
 ②活動期間
 ・面接後、採用されてから学園を卒業するまで。(1年ごとに継続の意思確認を行います。)
 ③活動条件
 ・学生スタッフの活動は原則としてボランティア(無償)です。
 ④募集人数
 ・最大10名
 ⑤応募書類・提出先
 ・「応募用紙」(センターで配布)に必要事項を記入し、社会貢献・国際交流センターへ直接提出してください。
 ⑥応募期間
 ・随時
 ⑦選考
 ・応募用紙提出後、日程調整を行い、面接の日程を決定します。
 
- 
応募随時【5月応募受付、6月研修、7月より活動開始】 キッズプラザ大阪・中国語通訳ボランティア募集 キッズプラザ大阪で日本語と中国語を活かして行うボランティアです。「来館者への案内・対応」「来館者に遊び方を説明して一緒に遊ぶ」など。子どもが好きな留学生を募集します。
 【日時】応募受付け後、社会貢献・国際交流センターにて面接選考。採用された人はキッズプラザ大阪にて6月に研修受講後、7月よりボランティア開始(活動日は各自の希望を提出してキッズプラザと調整)。
 【面接場所】ECC社会貢献・国際交流センター
 【活動場所】キッズプラザ大阪 https://www.kidsplaza.or.jp
 【定員】5名
 【応募条件】中国語を母国語とし、かつ日本語で日常会話ができる者(日本語能力検定3級以上)
 【応募】5月より随時(定員になるまで)。センターへHPから申し込んで下さい。センターでの面接日をメールで連絡します。
 
- 
12月2日(土)【受付中】 サタデークラス・ボランティア説明会 サタデークラスとは、「NPO法人おおさかこども多文化センター」http://okotac.org/が(原則)毎週土曜日にECC国際外語専門学校の教室を借りて開催している、外国にルーツを持つ小学生・中学生のためのクラスです。教科・日本語学習、高校受験対策などをマンツーマンで支援しています。詳しくはこのホームページ「NEWS お知らせ」ページ(2020.09.09)に掲載しているサタデークラスのパンフレットを参照ください。今年度は中国、ネパールにそれぞれルーツを持つ小学2年生1名と中学生、高校生が在籍しています。
 サタデークラスのボランティアを希望する人、外国にルーツを持つ子どもを支援する活動に興味のある人は(原則)毎月1回開催している「ボランティア説明会」にぜひ参加してください!
 【説明会内容】 外国にルーツをもつ子どもたちとは?/外国にルーツをもつ子どもたちの現状と課題/サタデークラスの趣旨、活動説明など/サタデークラス見学
 【日時】12月2日(土) 13:00~14:00(説明) 14:00~16:00頃(サタデークラス見学)
 【場所】ECC国際外語専門学校1号館9階905/906教室
 【定員】5名(先着順)
 【応募】11月24日(金)17:00まで
- 
9月22日(月)、10月27日(月)【受付中】 クリーン中崎町 毎月1回、学校がある中崎町地域の清掃活動を地域住民や環境局、警察署の方々と一緒に行い、環境美化・防犯活動に取組んでいます。短時間ですが、地域の方々と交流しながらゴミを拾って、体もこころもすっきりしませんか?https://npo.ecc.ac.jp/activities/index.php?c=topics_view&pk=1561961452&cn=1
 【日時】2025年9月22日(月)、10月27日(月)
 15:20社会貢献センター集合~16:20頃解散予定(雨天中止の場合があります)
 【場所】中崎町周辺
 【定員】各回10名
 【応募】実施日の前週金曜日17時まで。参加日を明記して。
 
 
- 
5月19日 豊崎ピクニック おみこしをみんなで作って!みんなでかつごう!!
 豊崎神社の境内で行われる「豊崎ピクニック」でこどもたちと一緒にオリジナルのおみこしを作って、境内を練り歩きます。
 こどもが大好きな方におススメのボランティアです。ぜひ参加して下さいね!!
 
 【日時と場所】
 <準備> 5月13日に予定していましたが中止となりました。
 <当日> 5月19日(日)10:00~17:00 場所:豊崎神社にて(学校から徒歩20分くらい)
 
 【定員】20名程度
 【応募】5月10日(金)まで
- 
10月11日(土)【受付終了】 梅田まち案内エスコート キタ歓楽街環境浄化推進協議会が主催する「梅田まち案内エスコート」。大阪駅、梅田駅周辺で、地図看板やスマホの地図を見ている人などに声をかけて、目的地までご案内するボランティアです。あなたの力を活かしておもてなしをしてみませんか。毎回、エスコートされた方々からとても喜ばれ、感謝される活動です。ひとりではなく、数名でチームを組んで活動するので地図に自信がない人でも大丈夫ですよ。
 大阪・関西万博2025の開催で外国人も日本人も大阪を訪れる人が多く、学習中の言語や母国語を活かせる絶好のチャンスになります。
 
 【日時】10月11日(土)16:00~18:00
 【場所】梅田駅、大阪駅周辺(応募者には詳しい集合場所を連絡します)
 【定員】20名
 【申し込み締切】10月3日(金)
 
 ※申し込みはこちらから→https://npo.ecc.ac.jp/registration/form.php
 ※前回の様子はこちらhttps://npo.ecc.ac.jp/activities/index.php?c=topics_view&pk=1730264634&cn=8
 
 












